最新鋭機械と自社施設
土間コンクリート均し
サーファー(再振動締固め)
- ▪沈降クラックの抑制対策
- ▪人力によるタッピングよりも効率が良い
- ▪ダンパーではできないレベル精度を保持しながらの再振動締固め
土間コンクリート仕上げ
メクレーン(再振動機能付き液体散布機)
- ▪サーファー作業後、更に締固めることによって空隙やエアーの除去ができ、研磨・ポリッシングに最適な密度の高い土間の下地を実現
- ▪特に夏場のコンクリート仕上げにおける、急乾燥急硬化で生じる表面剥離や、クラックを抑制
- ▪従来のジョウロでの液体散布による品質ムラを解消
- ▪転圧を掛けながら様々な液体をムラなく散布することが可能
低重心型騎乗式トロウェル
(最軽量型・中型)
- ▪低重心型で床面への目視がより近く、バランスのよい安定性
- ▪ハンドトロウェルに比べ、一度に2枚の円盤を使用し、円盤掛けの幅が2倍になり、効率良く不陸を調整
- ▪円盤掛け作業を丁寧に行うことで表層部が緻密になる
ハンドトロウェル+プラスチック鏝
(※特許取得)
- ▪コンクリート床仕上げの表面剥離を軽減
- ▪数百のプラスチック材質の中から厳選した素材を使用
- ▪従来の金鏝では、機械の回転による熱で黒く焼き付いてしまうが、プラ鏝で焼き付きを防ぎ、表面強度を向上
オリジナル特殊ゲタ(再振動専⽤)
- ▪再振動締固め工法で課題となっていた作業員の長靴跡を解消!
- ▪レベル精度を崩さず、足跡を抑制。
美装工事
3輪スクーター式モップ掛け機
- ▪バッテリー駆動で排気ガスを出さない
- ▪1300㎡/1時間を清掃
- ▪広い床面のモップ掛け作業に威力を発揮
- ▪表面強化剤も、「散布」と「塗布」では、品質に大きな違いが出る。モップ掛け機を使用することでムラなく塗布できる。
搭乗式自動床洗浄機
- ▪最大接地圧110kgの高性能床洗浄機
- (一般的な床洗浄機は接地圧30~40kg)
- ▪楽な姿勢で作業でき、作業者の負荷を軽減
保有車両
トラック5台 / 社用車25台
小規模工事、大規模にも対応できるよう、軽自動車とハイエース、クレーン付きトラックも多数保有しております。
自社研修所
講義・機械操作・安全教育・⼀級左官技能⼠資格指導
新人が現場に出る前に集中して実習できます。それにより、現場には機械操作に慣れた状態で入ることができます。自社マニュアルも整備してあり、自主練習も可能です。
社員寮
独身寮、家族寮を完備
川村工業の社員寮は、一戸建ての家族寮、独身者向けの一棟アパート、シェアハウスなど様々用意しています。家族や恋人がいても、外国人でも、地方からでも、チャレンジしやすいように整備してきました。
オフィス
研修所、寮に隣接したオフィス
倉庫、資機材置き場、社員寮に隣接して川村工業のオフィスがあります。また、ITツールを積極的に導入し、インターネットで多拠点を繋いだコミュニケーションの促進を図っています。