土間屋が、高性能・高強度コンクリートをヤワ押さえした結末は❗️
土間屋が、フレスノなどで、ヤワ押さえ
した結末は、瑕疵工事が大変❗️
エアーなどが、入り込み…後々は、
ニキビ面の酷い状態と表現するのが
適切な表現かは、分かりかねるが…
手直しまみれになるのは、間違いなく
実際に施工した土間屋は、材料などの
責任転嫁が、古き悪しき風習とも言える
土間屋の伝統とも言える上等手段!?🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
どんなに左官屋の一次会社が頑張った
所でも土間屋の施工や能力にも限界ありかと!?
所詮は、人間が作業するからバラツキ満載❗️😤😤😤😤😤
勿論、天候などの施工環境もいつも一緒
では無いから…
そろそろ…出来ない限界に気が付いて
サッサと無駄な努力から…
出来る努力の追求❗️
合理的な施工へと柔軟に考えて行ける
業者が求められると思うけど❗️😆😆
期待に応えてくれる機械の選択も
視野に入れて行かないと行けない
コンクリート床仕上げ❗️