建設業界の悪しき体質⁉
1人親方のままで大丈夫かなぁ…
この数年…国は、建設業に、従事する人
に対して、社会保険加入させる事を
推奨して来た事で、多くの一人親方
だった(みなし社員❓)人が、正社員
になっていってるのが増えたとは、思う。
しかしながら…
正社員には、なったけれども
やはり一人親方の方が、🉐だと思って
いる人もいる様だ❗
どちらが、得とか、良いとかは、
ハッキリとは、言えないが…
間違いないのは…
建設業で言えば、一人親方は、
働ける場所の土俵が狭くなってる事は、確かだと思うが❗
又、若いウチは良いが、病気や怪我
も含めて、何かあった時に受けられる
社会保障は、間違いなく必要だと思う❗
個人事業主の親方が、1人親方を取りまとめているグループ的な人達。
この様な個人事業主を展開している人も
段々と法人化するとかを考えなくては❓
一人親方を今まで通りのやり方では
段々と土俵が狭まり、働ける場所が
ドンドンと少なくされて行く方向に
国や建設業界は、進めている感じが
する❗
現在、1人親方の人は、2023年に
施行される予定のインボイス制度が
始まる前に…
会社勤めが嫌なら…
自分で起業して、社会保険に加入して
しまえば…何ら問題無いかと⁉
個人事業主ならば…
自分の事は、自分自身で、全て
ケツを拭く❗笑笑
それなら…何ら問題無い❣
建設業界もコレからバンバンと
新規会社が出て来ると
盛り上がりまくりになるか⁉